• OSAKA旅めがね 日, 11月 29, 2009 OSAKA旅めがねプレミアムプログラム ~80万乗降客の舞台裏・大阪駅~ はコメントを受け付けていません

    今日はOSAKA旅めがねの

    プレミアムプログラム

    大阪駅ツアーに参加してきました

    実際にデザインを担当している人や

    JRの工事関係者など

    バリバリ中の人に案内してもらいました

    要所々々での デザインの説明や

    施工上の苦労話など

    興味深い話ばかりでした

    とても全部は紹介できないので

    二つほど


    画像 28932.jpg


    先ほど開通した大阪駅北側の東西通路

    (ロッカー通りと呼ぶそうだ naming by gorimon

    ここに天井が下がってる場所があるのですが

    ここは新5号ホーム(11番ホーム)

    アクセスする為の階段が スペースの関係で

    東西通路(ロッカー通り)に張り出してるんだって


    画像 28944.jpg


    中央コンコースにある柱には

    ローザペルリーノ Rosa Perlino )という

    種類の大理石が使われていて

    アンモナイトの化石が あったりします

    ハッピーアンモナイトと呼ぶらしいよ

    それっぽいのも含めると結構見つかります

    ポイントがずれてますが

    大理石って種類があるのね

    そっちに興味がいった seemoでしたw

    そのほかにも色々な話を聞けました


    中央改札を出たところの床に

    不規則な白と黒の石が敷かれているのが

    実は迷路だったり 

    トイレやベンチに隠された工夫とかね

    最後に見た 昭和30年代の大阪でおこった

    地盤沈下に対応する工事の映像はすごかったよ


    次の写真を見てください

    2007年6月の大阪駅の工事の様子を写したものです

     
    画像 1506.jpg


    一部分を切り出して拡大しているので

    ちょっと画像が荒いですが 

    コンクリートの柱が 右に向かっていくにつれ

    下がっているのが わかると思います

    大阪駅は場所によって 杭の深さが違うそうで

    右側は 硬い地層まで 杭が打ち込んであるそうですが

    真ん中の方は 軟弱地盤に
     
    短い杭しか打ち込まれておらず

    地盤沈下で 駅が部分的に沈み

    崩壊の危機にあったそうです

    その危機から大阪駅を守る為の工事が

    ほぼ人力というのが 衝撃的でした

    今回は約3時間という長めのツアーでしたが

    大満足の旅めがねでした

    ご一緒させていただいたブロガーさんのブログ

    あすかさん:【ダクト屋稼業】@大阪
    OSAKA旅めがね 大阪駅プレミアム

    のりみさん:のりみ通信
    大阪駅のアンモナイト

    カオスさん:混沌写真
    大阪駅の舞台裏を探検!


    おまけ写真

    画像 28871.jpg


    画像 28911.jpg


    画像 28919.jpg


    大阪駅のドーム屋根の工事が始まってますよ




     

  • OSAKA旅めがね 水, 10月 28, 2009 OSAKA旅めがね プレミアムプログラム ~手塚治虫ゆかりの地めぐり~ 後編 はコメントを受け付けていません

    OSAKA旅めがね プレミアムプログラム

    手塚治虫ゆかりの地めぐり後編です


    まず 向かったのが 
     
    中央区北浜3丁目の適塾です


    teki1.jpg



    teki2.jpg



    teki3.jpg



    teki4.jpg



    ここも手塚氏のご先祖様が

    緒方洪庵の門下生であったということで

    実際ここで学ばれていたということです



    teki5.jpg



    適塾の階段はむっちゃ急

    階段というより むしろはしごですね

    天井も低い

    こういう建物に来ると

    昔の日本人の体格の小ささを感じます



    その後は 朝日ビルディングや

    近代建築などを見てまわり

    大阪市立科学館へ

    市立科学館と手塚氏の関係は

    市立科学館の前身である

    四ツ橋の電気科学館へ

    手塚少年が足しげく通っていたというもの

    kaga1.jpg



    kaga2.jpg



    電気科学館で実際に使用されていた

    プラネタリュームの投影機

    (カールツァイスⅡ型)


    ここでは副館長の加藤さんの

    お話を聞くことが出来ました

    手塚氏の貴重な作品も
     
    見せていただくことが出来ました


    2回に分けた割には

    かなり はしょった紹介になってしまいました

    今回はそれほど内容の濃い

    楽しいツアーでした


    一緒に参加したお友達のブログ


    miz0001さん きまぐれblog
    OSAKA旅めがねの「手塚治虫ゆかりの地めぐり」

    OSAKA旅めがねの「手塚治虫ゆかりの地めぐり」2


    カオスさん 混沌写真
    OSAKA旅めがね「手塚治虫ゆかりの地めぐり」



    のりみさん(エリアクルー:ガイドさん) のりみ通信
    手塚治虫ゆかりの地ツアー終了!



    おまけ映像

    kaga3.jpg



    kaga4.jpg



    kaga5.jpg


    学天則という名前の日本で最初のロボット

    最後の写真笑ってるんだろうけど

    ちょっと怖い(笑)

     



     


     

     

  • OSAKA旅めがね 水, 10月 28, 2009 OSAKA旅めがね プレミアムプログラム ~手塚治虫ゆかりの地めぐり~ 前編 はコメントを受け付けていません

    10月24日(土)に行われました 
     
    OSAKA旅めがねのプレミアムプログラム 
     
    手塚治虫ゆかりの地めぐりってやつに
     
    参加してきました

    まずは 御堂筋淀屋橋交差点南西角の

    石原時計店へ

    isi1.jpg



    ここの8階へ向かいます

    基本的に普段は入れない場所です

    isi2.jpg



    入り口 



    isi3.jpg



    照明がお洒落です



    isi4.jpg



    エレベータの階数表示もええ感じ



    isi5.jpg



    今は使われていないこのお部屋で

    石原時計店の石原社長に

    手塚氏との思い出なんかを聞きます

    そう この方 手塚氏と同級生なんだそうです


    isi6.jpg



    このお部屋から見た 御堂筋の風景

    これはなかなか見れない貴重な風景です


    次に向かったのが中央区今橋3丁目の

    尼崎町除痘館跡



    zyoto1.jpg



    zyoto2.jpg



    zyoto3.jpg



    除痘館と手塚氏のつながりは

    4代前のご先祖様である

    手塚良庵が緒方洪庵の門下生として

    ここで天然痘の撲滅に
     
    尽力していたというものでした



    zyoto4.jpg


    緒方洪庵 

    いわずと知れた 江戸時代の

    医者で蘭学者で有るお方

    金八先生でもないし

    大阪ほんわかテレビの

    仁八先生でもないよ(笑)


    この後は適塾へ向かいます

    後編に続く
     

     


     

     

最近の投稿