seemo collection

五十路男の徒然日記
  • blog
  • facebook
  • OSAKA旅めがね プレミアムプログラム ~手塚治虫ゆかりの地めぐり~ 後編

    OSAKA旅めがね 水, 10月 28, 2009

    OSAKA旅めがね プレミアムプログラム

    手塚治虫ゆかりの地めぐり後編です


    まず 向かったのが 
     
    中央区北浜3丁目の適塾です


    teki1.jpg



    teki2.jpg



    teki3.jpg



    teki4.jpg



    ここも手塚氏のご先祖様が

    緒方洪庵の門下生であったということで

    実際ここで学ばれていたということです



    teki5.jpg



    適塾の階段はむっちゃ急

    階段というより むしろはしごですね

    天井も低い

    こういう建物に来ると

    昔の日本人の体格の小ささを感じます



    その後は 朝日ビルディングや

    近代建築などを見てまわり

    大阪市立科学館へ

    市立科学館と手塚氏の関係は

    市立科学館の前身である

    四ツ橋の電気科学館へ

    手塚少年が足しげく通っていたというもの

    kaga1.jpg



    kaga2.jpg



    電気科学館で実際に使用されていた

    プラネタリュームの投影機

    (カールツァイスⅡ型)


    ここでは副館長の加藤さんの

    お話を聞くことが出来ました

    手塚氏の貴重な作品も
     
    見せていただくことが出来ました


    2回に分けた割には

    かなり はしょった紹介になってしまいました

    今回はそれほど内容の濃い

    楽しいツアーでした


    一緒に参加したお友達のブログ


    miz0001さん きまぐれblog
    OSAKA旅めがねの「手塚治虫ゆかりの地めぐり」

    OSAKA旅めがねの「手塚治虫ゆかりの地めぐり」2


    カオスさん 混沌写真
    OSAKA旅めがね「手塚治虫ゆかりの地めぐり」



    のりみさん(エリアクルー:ガイドさん) のりみ通信
    手塚治虫ゆかりの地ツアー終了!



    おまけ映像

    kaga3.jpg



    kaga4.jpg



    kaga5.jpg


    学天則という名前の日本で最初のロボット

    最後の写真笑ってるんだろうけど

    ちょっと怖い(笑)

     



     


     

     

    Tweet
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    [`yahoo` not found]

    共有:

    • Tweet

    しーもが行く 18切符の小さな旅

    Posted by seemo @ 01:06 for OSAKA旅めがね |

    Next post in category Previous post in category

    Sorry, the comment form is closed at this time.

しもかわ よしひさ

しもかわ よしひさ

Colors

Colors

最近の投稿

  • 市場池公園 2021/03/26
  • しーもが行く 18切符の小さな旅 2017夏 日生編  2017/08/14
  • 50年ぶりの風景 2017/07/15
  • 花菖蒲  2017/06/26
  • Blue impulse  2017/06/13
  • ルピナスハート  2017/06/03
  • ナカノシマ大学 2017/05/28
  • 白毫寺の九尺藤  2017/05/21
  • 花のじゅうたん 2017/05/17
  • 野田藤の里 2017/05/08

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • 市場池公園
  • しーもが行く 18切符の小さな旅 2017夏 日生編 
  • 50年ぶりの風景
  • 花菖蒲 
  • Blue impulse 

Random posts

  • good morning 5/7
  • てんとう虫
  • good morning 2/13

Random pages

Copyright © 2017 seemo collection - All rights reserved!

Template designed by Cristian Nistor under GPLv3-license

Powered by Wordpress web software.