今年最後の休みである今日 朝は会社に行って 昼の映画に間に合うように 帰ってくる 今日は甥っ子を連れて 茨木のワーナーマイカルに出かける ルイスと未来泥棒というディズニー作品を鑑賞する いわゆるCGアニメです さらにデジタル 3-D処理が施されていて スクリーンから飛び出すわけです 映画の内容は あきらめてはいけない 常に前に向かって行こうというメッセージを伝えるものです 実は甥っ子よりもseemoが見たかったんです デジタル 3-Dというのに惹かれまして なんでも関西では 茨木とりんくうのワーナーマイカルでしか見れない最新技術だそうで 従来の3-Dは赤と青の色眼鏡をかけて見ましたが デジタル3-Dは専用の眼鏡(たぶん偏光ガラスというやつではないかと思う)をかけて見るんですけど 従来の技術に比べて 色の再現性が良くて 目が疲れにくいのが特徴だそうです なんと1秒間に144フレームという数で動画を作ってるそうです 確かに疲労感も違和感も無く 自然に3-D映像を楽しめたと思います よりリアルな感動体験を この技術が主流になっていくか 非常に楽しみです
最近の投稿
- 市場池公園 2021/03/26
- しーもが行く 18切符の小さな旅 2017夏 日生編 2017/08/14
- 50年ぶりの風景 2017/07/15
- 花菖蒲 2017/06/26
- Blue impulse 2017/06/13
- ルピナスハート 2017/06/03
- ナカノシマ大学 2017/05/28
- 白毫寺の九尺藤 2017/05/21
- 花のじゅうたん 2017/05/17
- 野田藤の里 2017/05/08