山幹と聞いてピンとくる方はどれくらいいらっしゃるだろうか 沿線住民もしくは営業で車に乗ってる方は分かってもらえるだろう 大阪と神戸を結ぶ幹線道路といえば国道2号線と43号線が知られるが 第3の道路として山手幹線 人呼んで山幹がある あまりメジャーでないのはまだ全線開通していないから そんなマイナーな道路がメジャーになる日が近づいてきたようだ 尼崎市と神戸市の区間は開通しており残すは芦屋市と西宮市の夙川近辺だけとなっている 用地買収はほぼ完了しており 一番時間がかかるであろう夙川トンネルが2010年度に完成する見込みになったので 2011年春にも全線開通かという記事が日経MJ(本日付)に掲載された これで大阪(十三)と神戸(新神戸)が1本の道でつながる これで神戸方面に出るのに2号線・山幹・171号線と3本のルートが出来るわけで(43号は出るまでが遠い)場所と時間によって使い分けることが出来る 2号線の渋滞も緩和されるだろう ただ2号線と一緒で信号は多い そこがちょっと残念である 余談であるが以前書いたドイツクリスマスマーケットについてケーブルテレビで紹介されていた ケーブルウエスト・ベイコミニケーションズ系のエリアでやってる まいどわいどわが街ネットワーク という番組(13:00~・20:00~) 今週だけの放送なので興味のある方はどうぞ
最近の投稿
- 春の便り 神戸 3.18 2023/03/20
- ミモザの日 3.9 2023/03/13
- 3.6お散歩 2023/03/06
- テスト 2023/03/05
- 市場池公園 2021/03/26
- しーもが行く 18切符の小さな旅 2017夏 日生編 2017/08/14
- 50年ぶりの風景 2017/07/15
- 花菖蒲 2017/06/26
- Blue impulse 2017/06/13
- ルピナスハート 2017/06/03