ヤフージャパンのトップページで単語を打ち込んで記事を検索するやつがありますよね あれって非常に便利なんですけど たまに思いも寄らぬ古い記事が出てきますよね 都市開発とかだったら過去の状況が見れたりしてそれなりに面白いんですけど イベント関係なんかだと まったく使い物にならないですよね 開催日時なんかで去年の情報なんていらいないもんね 去年にさかのぼってお出かけできないからね あの検索ででてくる順番ってどういう基準で出てくるんだろう というのも 箕面グリーンロードという単語で検索すると 14番目にseemoのこのブログが出てきたんですよね あんまりネットの世界に詳しくは無いのでその辺の基準がどうなっているのかはわからないんですけど わりかし最初の方に出てくるということは 箕面グリーンロード(とどろみトンネルとも言う)に興味のある人はseemoのブログを見てくれたかもしれないということですよね seemo的には自分のブログなんてわりかし限られた狭い輪の中でしか見ている人はいないと勝手に思っていたんですが 不特定多数の人が見ている可能性もありうるということなんですよね そうなるとあんまり御気楽に書き綴ってる場合ではないかも まあスタイルを変えるつもりは無いけど でも書いている内容には責任を持たなくてはいけないなと 十三高槻京都線の記事のように後から訂正しなければいけないようなことはなしにしなければといけないと思ったseemoでした
最近の投稿
- 市場池公園 2021/03/26
- しーもが行く 18切符の小さな旅 2017夏 日生編 2017/08/14
- 50年ぶりの風景 2017/07/15
- 花菖蒲 2017/06/26
- Blue impulse 2017/06/13
- ルピナスハート 2017/06/03
- ナカノシマ大学 2017/05/28
- 白毫寺の九尺藤 2017/05/21
- 花のじゅうたん 2017/05/17
- 野田藤の里 2017/05/08